ゴッドファーザーになりたくて

40代失意からの再生復活

電話診療受けました。

コロナウイルス大暴れで本当に参りますね。

 

ちょっとした持病があって、3ヶ月に一度病院に行って血液検査と診療を受けてるんですが、コロナ大暴れの子に時期に病院へ行くのもリスクなんでどうしようかなと迷いながら病院のHPを見たら、やってるじゃないですか。電話診療。

 

病院に電話して元々予約していた日に電話診療が受けられることになった。看護師さんと話して予約したが、受診に行った方が良いのか、電話診療が良いのか、病院としてはどう考えているのかについては自己判断とのことだった。まあいずれもリスクがあるので、こうしてくれとはなかなか言えないだろうな。

 

当日は先生から直接電話をいただいて、3分くらい問診を受けた。検査が出来ないので、状況を話すくらいですぐに終わってしまった。今まで3ヶ月分もらっていた薬を1ヶ月分出してくれた。

先生ははっきりしていて、院内感染しない工夫をしているし、病状が安定していると言っても検査しない限りははっきりしたことはわからないので、次回はくるようにと強く勧めてもらった。

まあ、買い物に行ったってリスクがあるのだから、持病があるなら病院に行かないとね。

今回、安定している病状かつ薬は1ヶ月限定なので受診することが出来たが、さすがに初診は無理だと感じた。電話では検査が出来ないし、表情その他の外見から得られる情報もない。血液検査をセルフでやるのは難しいだろうな〜、ていうか無理でしょう。

 

ちなみに薬は処方箋を自分が指定した薬屋に病院がファックスしてくれていて、薬屋行ったら出来上がっていたので、時間短縮出来た。ありがたいね。

 

初めて電話診療受けたけど、受付してくれた看護師さんは普段しない業務をしているわけで結構負担がかかってるよね。ありがたいことです。

 

とにもかくにも早くコロナ終わって欲しい〜。と思う今日このごろ。

金属アレルギーで出費・・・

先日妻から動画を見せられました・・・

 

www.youtube.com

6歳の息子はヒカキン大好きですが、私はもう40代後半。これを見せられても・・・

 

ヒカキンが1900万円出して買った時計で金属アレルギーが出たため、もうつけられないって話なんだけど、

ヒカキン1900万円の時計って

いったいなんなんだよ・・・。

ヒカキンの行動については、息子からしょっちゅう報告されてるんだけど、ホント羨ましい・・・・。

 

で、妻は何を私に伝えたかったかというと、自分も金属アレルギーで昔買ってもらった指輪がはめられないので、なんとかしてくれってことらしい。なんとかってのは、指輪を作り直せってことのようだ。

10年前に結婚10年の記念に当時流行っていたスイートテンダイアモンドを贈ったんですよ。ダイヤ10個ですよ。誰が言い出したんだよ。結婚10年はダイヤ10個贈れって。

 

妻はその指を普段していないんだけど、妻曰く「ヒカキンの動画で気がついた」「私金属アレルギーだったんだ・・・」って。

指輪をプラチナで作ればよかったんだけど、少々ケチって混ぜ物したら、妻のアレルギーに引っかかってしまったらしい。ただ妻もまさか金属アレルギーとは思わず、なんかかゆいってんで、しばらく外して、またはめて、痒くてってのを何度か繰り返しているうちにはめなくなってしまったとのこと。勿体無い。

 

さて、どうするか?

実は先日結婚20周年を迎えておりまして、その時はケーキとシャンパンでちょろっとお祝いしたんですが、どうやらこの話を持ち出してきたところをみると、記念の品はないのか?ということだろう。

仕方あるまい。指輪を買った宝飾店に電話したよ。スイートテンダイヤモンドを買ったそのお店に。

今ある指輪の輪っかの部分をプラチナにして、ダイヤを足して20個にしたらいくらくらいかな?って聞いてみました。

ちなみに元のスイートテンダイヤモンド、なぜかはわからないが、ダイヤが11個ついている。

10個でお願いしたんだけど。11個ついて出来上がってきたんだよね。

実は結婚指輪も同じ店で作っていて、「おかげさまで10年になりました。スイートテンでお願いします」なんて話だったんだけど。

「まあ、9個じゃないからいいか」「そうだね」なんて当時はすんなり受け入れたんだけど、今思うと不思議・・・

話は逸れたが、実物を見ないと金額は出せないとのことだったのだが、ざっくり10万円は確実に越えますとのこと。そりゃそうだ。

10年前の指輪はいくらだったか?思い出せない。。

「しかし、物入りな今日この頃10万円を超える出費は痛い。妻と相談し、すでに記念日も過ぎていることなので、一年以内に作れば良いか」というところに落ち着いた。

 

なんとか金を作らねば・・・

「トイレ掃除が楽になったな」からの妻の反撃 トイレ選びの決定打は?

 

今日は朝から我が家にやぶ蛇が出現。

 

最近我が家ではトイレの水量をアップしたんですが、

 

michaelchiba.hatenablog.com

 

まあ、何しろ汚れがつきにくくなったので、嬉しくてたまらず(我が家では私がトイレ掃除担当)、

 

「いや〜、掃除が楽になって最高だな〜。」なんて水量アップした自分を称えるトークを妻に展開したところ、まさかの・・・

 

大反撃にあいました。褒めてもらえると思ったのに〜。

 

妻曰く、「新築するときにあれほど、便器が自分で自分をキレイにするアラウーノにしようって言ったのに、とりあってもくれなかったじゃない」と

 

かすかな記憶を辿ってみると確かにそうだった。取り合わなかった・・・。

 

自分で掃除するようになってはじめて気がついたよ。掃除の負担が少ないトイレが一番偉いよ。本当に反省しております・・・。

 

アラウーノ

ちょっと調べたら良さそうじゃん。名前もいいよ。アラウーノ。洗いそうだもん。水量増量も簡単にできるらしいので、万一水量を上げたい時も大丈夫。

 

住宅新築するときは、トイレを決める前に普段はトイレ掃除をしてない「つれあい」にしばらくトイレ掃除をやってもらいましょう。きっと汚れのつきにくいものを探すことになるでしょう・・・。間違いないです。。。

 

 

ご参考に

sumai.panasonic.jp

jp.toto.com

www.lixil.co.jp

 

トイレの水量アップ 自分でやれば簡単で無料

こんにちは。

 

我が家のトイレの水量が少なすぎる問題、めでたく本日解決しました。

いや〜、本当に清々しい。大量の水で洗い流せるなんて・・・

 

あれは昨年末のことだった。トイレの流れが悪くなり、業者を呼んで高圧洗浄、

思わぬ出費が発生したわけですが(詳しくは下の記事)、

 

 

michaelchiba.hatenablog.com

 

 ついに根本解決しました。

 

 

今日思い立ってTOTOに電話してみました。

水量増やせるか?って。

さすが、世界有数のトイレカンパニーTOTO

しっかりした対応。

こちらのトイレの品番を確認し、

「出来ます」とステキな回答いただきました。

そして我が家の現在の水量は大4.8L、小3.6Lの設定になっているが、

これを大6L、小4.8Lか大8L、小6Lに変えられるとのこと。

やった。

 

ただ、やり方は一般ユーザーには教えられないとのこと。

業者に依頼してくださいと。

なんで?と思ったが、争ってもどうにもならないだろう。

「そうでしたか」と言って電話を切った。

こんな時はネットで検索。

ちゃんと出てました。やり方。

格闘すること10分ほどで8Lの素晴らしい水量を得ることが出来ました。

 

TOTO ピュアレスト系 大洗浄水量を 8Lへ切替 - YouTube

 

TOTO ピュアレスト系 大洗浄水量を 6Lへ切替 - YouTube

 

8Lと6L、切り替えに関する工程が一つ8Lの方が多いです。

でも本当に簡単なんで、業者を呼ぶ必要はないでしょう。

 

8Lに変更するとどうなるか?

トイレが汚れにくい、しっかり流れて詰まりにくいなどメリット大きいです。

我が家は井戸水使用なので水道料金の負担がそもそもないので、水道料金のアップはありませんが、上水道を引いている家庭ではインパクトがありますね。我が家も井戸の汲み上げポンプの電気料金が上がると思われますが、どの程度かは不明です。

下水の量も当然増えるが、こちらは我が家の浄化槽でキレイにするので、最終的に側溝に放流する水量が増えるものの、それほど環境へのインパクトはなさそうです。

てことでめでたしめでたしでした。

 

トイレの水量が少なくてお困りの方は、簡単に水量をあげられる可能性があるので、まずはメーカーに問い合わせることをお勧めします!

 

こんなことなら、新築当初、トイレの水量少ないから、ちょっと汚れ落ち悪いかなと思った時点で対処しておけばよかった。

 

何事も善は急げですな。

 

アディオス

 

冬キャンプ 寒かったけど爽快!

こんにちは。

 

暮れも押し迫った先日、家の近所のキャンプ場で一泊してきました。

 

テントで寝るのは3度目という素人なんですが、無謀にも寒いこの時期にキャンプすることになりました。

妻の強い要請には抗うことが出来ません・・・。

 

昨年、友人夫婦に連れていってもらったキャンプがことのほか楽しかったため、すぐにテントを購入したのですが、公園で練習に建てたっきりついつい先延ばしになっていました。さすがに年を越したくないなと重い腰をあげたのでした。

 

 

 

いやー、キャンプ最高でした。

 

年末の平日で客は自分たち一家のみ・・・。他の人に気を使う必要がない!

息子はクリスマスにサンタさんからもらったラジコンを林の中で存分に走らせ大満足。

 

 

僕も焚き火とホットワインで心が溶けました。ありがたいことです。

 

 

しかし、

 

何しろ夜は寒かった。この日のために買ったカセットガスストーブぐらいじゃあったまんない。というか寝袋が季節に不適切なものだったんでしょうがないんですが・・・

次回のキャンプには相応の寝袋ほか冬装備をしっかりして臨みます!

具体的には、寝袋、電気毛布、電気設備あたりを充実させる予定です。

物入りだな・・・

 

自然の中で一晩寝たら、なんだか心も体もスッキリした気がします。

また行きたいな〜。

 

ではまた。

 

 

michaelchiba.hatenablog.com

 

 

michaelchiba.hatenablog.com

 

 

 

 

 

性能アップがまさかの裏目 昨今トイレ事情

こんにちは。

 

 物入りな年の瀬に事件発生です。

 

トイレの流れが悪い。どうやらつまり気味の模様。完全に詰まったわけではないものの、年末にトイレが使えないなんてことになったら最悪と早速手を打った。

 

ポッコンで処置したり重曹を流してみたりしたものの、なんの反応もないので、仕方ない。暮らし安心クラシアンに電話。やっぱりCMで散々耳に残っているクラシアンにかけてしまう。条件反射のごとく。

 

早速若いお兄さんが登場。まずは状況確認。洗面台から水を大量に流すとトイレ、風呂、台所が反応、コポコポいっている。ああ・・・。

 

早々に配管の高圧洗浄を行うことに決定!

 

この年の瀬に37,800円の出費はでかい・・・でかすぎる。

しかし、この手の問題に選択肢などない。クラシアンに電話した時点で高圧洗浄の可能性が高いと踏んでいたので、ジタバタしてもしょうがない。

 

うちは配管を外にまわさず家の床下を通すスタイルになっている。これは家の配置上の理由で、浄化槽までの距離が長いために決まったことで、本来メンテナンスを考えれば下策なのだが、しょうがない。

 

配管が床下を通っていてかつ長いため、お兄さん当初の想定以上に時間がかかってしまいかわいそうだったが、特段割増料金などはなくありがたい。

 

施工後に詰まった理由などお兄さんと雑談したが、どうやら昨今のトイレの節水性能のアップが配管詰まりの原因の一つとなっている模様。

 

お兄さんの話では、古いトイレを新しく節水トイレに変えたりすると、詰まりが起こる例が多いそう。これは、流れる水の量が減るため、どうしても配管に紙だの溜まってしまうらしい・・・

 

まじか・・・

 

節水トイレで詰まりが起きやすいなんて聞いてないよ・・・。

うちは井戸水なんで、節水してもしなくても、金銭的にはほとんど影響ないし・・・(環境への影響はあるかもですが)。

 

こういうことってありますね。良かれと思って使われたものが、巡り巡って別な騒動を引き起こすってことが。

 

自分の実家は、配管の洗浄などしたことがなかったが、詰まったことなど一度もなかった。トイレ、風呂のすぐ裏に浄化槽があったし、もちろん30年以上前のトイレは大量の水が流れます!現代のトイレより良いのでは?少なくとも自分にとっては。

 

いやいや、新築して3年でこんな事態になろうとは。

これから新築される方、リフォームを検討されている方、配管が長い場合は、節水トイレは危険です。

 

お兄さんからは、三年に一回くらいの高圧洗浄と一回の用足しに二回水を流したりといったアドバイスをいただきました。

節水トイレを二回流すって・・・どんなだよ・・・

 

節水トイレって詰まりのこともあるけど、

汚れについても、怪しいと思う・・・。

 

なんのために水を流しているのか・・・。

汚れをしっかり落とし、浄化槽や下水までしっかり汚水を流すのが本来の水洗トイレの役割ではないか?

節水出来ても詰まったり、汚れが落ちなかったら・・・

 

便器メーカーの研究者さん、こんなことも頭の片隅に置いておいてもらうとありがたい。住宅メーカーもちょっとアドバイスしてもらえるとありがたい。

しかし、節水でない水洗トイレってあるのかな?

 

 

 

後日自力で水量アップしました・・・。

 

 

michaelchiba.hatenablog.com

 

 

色覚異常 どうやって生き延びたか

こんにちは。

 

 

今朝から足の指に痛みがあり病院に行ってきました。

おかげさまで「痛風」確定です!

 

長年尿酸値が高かったので、いつかその時がくるだろうと覚悟していたので、まあ納得の結果でした。

診察の際、医師が私の足の指を見て、「腫れて赤くなってるね」 と言うのですが、確かに少し腫れてはいるものの、色については、パッと見では断定するほど赤いかな?と感じました。

 

そうなんです。タイトルにある色覚異常、私もその一人なんです。

 

色覚異常って言うと色が全くわからないのかな?って思われるのですが、私の場合は全ての物に色がついて見えますし、信号の色も見分けられます。もちろん運転免許も取得できます(一旦みなさんが受ける色覚の検査を受けますが、それは通らないので、赤・青・黄の色紙の判別試験を追加で受けます)。

色は見えるけど、他の多くの方と違う色に見えていると言うことです。おおよそ日本人男性の20人に一人、日本人女性の500人に一人が色覚異常なので、それなりにいます。

 

自分が色覚異常だと知ったのは、小学校1年の時です。学校で行われた検査で通らず、他の数名ともう一回検査をして確定しました。母が大変落胆しました。なぜなら母の父が色覚異常で、母は祖父から「お前の一人目の息子は色覚異常の可能性があるよ」と事前に聞いていたからです。遺伝上の法則です。きっと母は自分の責任のように感じたことでしょう。

ただ、色覚異常で困ることはずっとありませんでした。

最初に困ったのは、中学生の頃で地理の教師がやたらと地図帳を色鉛筆で色分けさせる人で、これはもちろん教育的効果を狙ったものですが、私には多くの色で地図帳を塗ったところで、まったくわかりやすくなかったです。と言うか混乱です。沢山の色を使うよりは白地図のまま、文字で表現されている方がわかりやすいです。

また、思春期になると洋服に興味を持ちましたが、色の組み合わせが苦手でした。のちに大人になって、最終的に会社では紺のジャケットに白いシャツしか着なくなりました。決まった組み合わせなら安心できたので。まあ、逆に独特の感性ってことで、うまく活用している人もいるかもしれませんが。

 

中学3年の頃、母の勧めで色覚異常の矯正教室に通うようになりました。今思うに、この教室で行われていたことは、色覚の試験に出る問題をなんどもなんども見て、目を慣らすというようなものだったと思います。

教室に入ってすぐに、飾ってある絵を真似して色を塗ってみてと言われて描いたものを訓練が終了した数ヶ月後に見たら何で自分はこんな色に塗ったんだろう?と本気で驚いた覚えがあるので、自分は人とかなり違ったものを見ているのだろうなと・・・

当時は大学で化学を専攻する場合など、色覚試験に通る必要がある大学もあったので、母はお金をかけてまでこんなトレーニングをさせたのだろうと思うけど、化学の道にも行かず、また、運転免許の試験も通常の色覚検査は通らないところをみると、無駄だったなと残念です。親のありがたさだけはしっかり感じるけれど。

今は、学校では色覚検査はしないらしく結構なことに思えるが、大人になってから航空関係の職につこうとしたら、色覚検査に通らずがっかりなんてことがあるらしいので、それはそれで困りますね。

 

前置きが長すぎた。

 

タイトルのどうやって生き延びたかってのは、そんなに人と違う色を見てて、地図帳の色分けの意味がわからない状態で、太古、人がまだ森で暮らしていた頃、私の先祖は木ノ実やきのこ、動物の色を識別できなかったんじゃないだろうか?つまり食料の確保に苦労したんじゃないだろうか?と疑問に思ウノです。

あるいは肉を焼いて食べる時、よく焼けているか判別できずになま肉を食べて、具合が悪くならなかったんだろうか?

そんな状態じゃ狩猟時代を生き延びることは不可能だろうと思うのです。

 

 

 

今さっき答えを知りました。ネットで。ありがたい時代です。

 

私たち色覚異常者は、緑色の判別が得意らしく(全員かどうかは?)、森の中でその力を発揮したそうです。良かった。その頃は頼りにされてたんだろうね。

もう、森に入ることが日常って人は少ない時代ですが、これを知って森に行ってみたくなりました。

 

何で色覚異常なんてあるのかなってながらく疑問でしたが、それなりに意味ありました。

また、必要とされる時代が来ることはなさそうですが・・・

 

ではまた。

 

 

 

今では色覚異常と言われてますが、昔は色盲と言われました。時代は確実に良い方向に進んでいると思ってます。